TOP >

[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
前のページへ 全 [115] 商品中 [81-100] 商品を表示しています 次のページへ

小笠原学ことはじめ―小笠原シリーズ1―

2,800円(税込3,080円)

【ダニエル・ロング/編著】
もっと知りたい、不思議の島・小笠原。複雑な歴史を持ち、いまも南洋系、欧米系、日系と多様な人々が暮らしている。この不思議の島を歴史、民族、言語、地名、社会、政治、文学、音楽……、さまざまな角度から読み解いていく。


奄美文化の近現代史 ―生成・発展の地域メディア学―

2,800円(税込3,080円)

【加藤晴明・寺岡伸悟/著】奄美の文化は、誰によって担われ、どう継承・変容し、現在の形に創生されてきたのか。戦前から、ダイナミックな展開を見せる現在まで、メディア学の視点から詳細に描く。


奄美群島の外来生物 生態系・健康・農林水産業への脅威

2,800円(税込3,080円)

【鹿児島大学生物多様性研究会/編】奄美群島は熱帯・亜熱帯の外来生物の侵入経路であり、世界自然遺産候補の島でもある。農業被害をもたらす昆虫や、在来種を駆逐する魚や爬虫類、マングースの現状や話題のノネコ問題など、外来生物との闘いの最前線を報告する。


奄美群島の野生植物と栽培植物

2,800円(税込3,080円)

【鹿児島大学生物多様性研究会/編】世界自然遺産の評価を受ける奄美群島。その豊かな生態系の基礎を作るのが、多様な植物の存在である。本書は、鹿児島大学生物多様性研究会が、植物を「自然界に生きる植物」と「人に利用される植物」に分け、19のトピックスを紹介する。



悪石島民俗誌 ―村落祭祀の世界観―

2,800円(税込3,080円)

【渡山恵子/著】「奇習ボゼ」で知られるトカラ列島悪石島。著者は、年間を通して行われる村落祭祀の全体を把握し、個々の祭り、神々と聖地、祭祀組織、神と交信する巫女・ネーシを見ることで、村落祭祀の意義と目的を明らかにする。


悪石島民俗誌2 ─くらしの情景・民俗医療─

2,800円(税込3,080円)

【渡山恵子/著】本書は、住民の手記を取り入れながら、村落祭祀とともにあった、くらしの情景に焦点を向ける。民俗医療は、悪石島のみならず鹿児島県内で収録した情報を入れて論じる。著者は民俗医療の現象は、現代医療と民間医療が補完関係にある医療システム、一つの文化システムであると見る。


エネルギーから見た宇宙のしくみ

3,000円(税込3,300円)

【平田好洋/著】宇宙はビッグバンから生まれたとされてきたが、物理化学的説明はなされていない。本書は人類の科学に基づき、初めて宇宙の誕生を定量的に説明するものである。著者は、鹿児島大学名誉教授。


南日本の民俗文化誌10奄美諸島の民俗文化誌

3,500円(税込3,850円)

【下野敏見/著】
日本、琉球の源流を照射する、奄美。本書は、祭りや芸能、信仰や呪術、装身・化粧文化、繊細な竹細工、伝統的なウミガメ捕りなど、その独自の基層文化を取り上げ詳細に解説。著者の50年にわたる成果がここに。



奄美群島の生物多様性 研究最前線からの報告

3,500円(税込3,850円)

【鹿児島大学生物多様性研究会/編】世界が注目する奄美の生物多様性の成果を鹿児島大学の研究者がまとめる。森林生態、河川植物、アリ、干潟底生生物、貝類、陸水産エビとカニ、リュウキュウアユ、魚類、海藻……。


いちき串木野風土記 ―西薩に生きた人々の記録―

3,500円(税込3,850円)

【いちき串木野市郷土史研究会/編】海の営み、日々の暮らし・移り変わり、信仰、戦争・災害……。いつまでも残しておきたい、ふるさとの記録。忘れえぬ記憶。郷土史研究会30年の調査・研究の粋がこの一冊に。


奄美大島物語 増補版

3,600円(税込3,960円)

【文 英吉/著】
『奄美民謡大観』の大業を成し遂げた著者は、島唄、昔話、伝説を盛り込んだ『奄美大島物語』で圧倒的な支持を集めた。未刊行作品「野茶坊物語」「神父さん群像」を加え、没後50年を期して伝説の名著を復刊する。


奄美返還と日米関係―戦後アメリカの奄美・沖縄占領とアジア戦略―

3,600円(税込3,960円)

【ロバート・D・エルドリッヂ/著】
1953 年12 月25 日、なぜ米国は、沖縄に先行して奄美を返還したのか。米国軍事占領と放棄、日本の再軍備、復帰運動、国務省と統合参謀本部の確執……。本書では、外交機密文書を精査し、返還の構図を初めて明らかにする。



奄美戦時下 米軍航空写真集

3,600円(税込3,960円)

【当山昌直・安渓遊地/著】
第二次世界大戦中、軍事目的で奄美の各集落を撮影した高精細の米軍航空写真180 点を収録。埋め立てや護岸工事以前の地形、田畑の状況、自然植生など、遥か昔から変わることのない懐かしい集落の姿が刻まれている。


新装版 泉芳朗詩集

3,800円(税込4,180円)

【泉 芳朗/著】
第二次世界大戦後、米国軍政下に置かれた奄美群島。泉芳朗は、署名運動や命をかけた断食運動の先頭に立ち、1953 年12 月、ついに日本復帰を勝ち取った。本書は、彼の主要作品を網羅し、人間・泉芳朗を明らかにする。


梅北一揆の研究

3,800円(税込4,180円)

【紙屋敦之/著】天正20年、朝鮮出兵の途中に島津家の家臣・梅北国兼が肥後で起こしたのが、秀吉を震撼させた梅北一揆である。本書は、研究史的に未開拓なその実態を明らかにする。


奄美 日本を求め、ヤマトに抗う島―復帰後奄美の住民運動―

3,800円(税込4,180円)

【斎藤 憲・樫本喜一/著】高度成長期以降、日本の周辺地域は労働力の供給と製品の販売、そして迷惑施設の立地に利用されてきた。 枝手久島巨大石油基地、徳之島核燃料再処理工場、普天間米軍基地移設など、迷惑施設の計画が人口と産業の流出に苦しむ奄美群島に持ち込まれ、時には島民間の激しい対立を引き起した。しかし結局それらの計画の多くは押し返された。



写真集 奄美 静寂と怒濤の島―日本復帰から平成への記録―

3,810円(税込4,191円)

【越間誠/著】
独自の歴史と文化が注目される奄美。初の報道写真集が誕生した。日本復帰から平成まで。復興工事、集団就職、反開発運動、荒れ狂う台風、皇室……。奄美現代の重要記録である。前著『奄美 二十世紀の記録』は本書と対になる。


アリの生態と分類 ―南九州のアリの自然史―

4,500円(税込4,950円)

【山根正気他/著】
124種を高画質写真で詳説。関西以西で活用可能なニュータイプのアリ図鑑。巻頭では、世界と日本のアリの生態や、南九州のアリの生活を興味深く紹介。最悪外来種ヒアリとアカカミアリを、日本で初めて詳細図解した。


和 眞一郎著作集 奄美ほこらしゃ

4,800円(税込5,280円)

【和 眞一郎/著】
「奄美の文化と島差別」ほか主要講演録、論文、新聞連載、脚本を収録。奄美に生まれ育った著者。高校教師としてあらゆる差別と厳しく向き合ってきた。すべての子供たちが差別から解放されることを願い編纂された。


奄美のわらべ歌と遊びI ─与論島・沖永良部島・徳之島編─

4,800円(税込5,280円)

【日高良廣・前原隆鋼/著】
奄美南部三島に伝わる子どもたちの、445通りにおよぶ遊びと歌を、島口(方言)の発音と解釈、独特の旋律にも配慮して詳細に記録。本書は、二人の研究者の、1979年にはじまる膨大な調査蒐集の集大成である。


前のページへ 全 [115] 商品中 [81-100] 商品を表示しています 次のページへ

お知らせ


ブログ・からいも畑から


下田写真帳


メールマガジンで新刊案内をお送りさせていただきます

Top