[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
前のページへ 全 [74] 商品中 [61-74] 商品を表示しています

おかあさんのたまごのはなし

2,000円(税込2,200円)

【松田和洋・遠矢美緒/著】
美しい絵本とともに贈る、ほんとうの命の物語。前半の絵本では、たまごが、たった一度の出会いで命となっていくことの神秘を、後半では、不妊治療の専門医がまず最初に患者さんにする話、いのちの仕組みを綴った。


【品切れ】赭土の共育

2,000円(税込2,200円)
SOLD OUT

【松元幸一郎/著】
一貫して奄美の小学校に勤務し、子どもたちの「心」に寄り添い続けた熱血教員の足跡。教材や授業方法の研究、島の文化の継承、あるいは島から垣間見える日本。展開される言葉に一つ一つが熱い共感を生む。


亀山ののこ写真集 9 憲法第9条

2,000円(税込2,200円)

【亀山ののこ/著】前著『100人の母たち』で、高い評価を得た亀山ののこが、日々の風景や、子どもたちの笑い声を通して憲法9条を問う。改憲の足音が聞こえている今、「平和とは何か」を考えさせる一冊。


学習権を支える図書館

2,400円(税込2,640円)

【種村エイ子/著】
椋鳩十が提唱した読書運動発祥の地から、図書館再生への試案。展示、読書会、研究会、読み聞かせ、古本市、学校との連携など、図書館にもとめられる機能は限りなく広がる。生きる力をはぐくむ図書館のあり方を探る。



福祉を拓く ―自立性と関係性の形成―

2,500円(税込2,750円)

【NPO法人かごしま福祉開発研究所/編】子育て、障害者、高齢者等の福祉は重要課題でありながら、全国的にも未だ試行錯誤が続いているといっていい。本書は、地域の視点から問題点を網羅的に摘出し、その解決策を市民と事業者、行政の協働に探る先駆的な試みである。


福祉を拓く2 ―連携と協働の創生―

2,500円(税込2,750円)

【NPO法人かごしま福祉開発研究所編/編】本書は地域福祉の取り組みに当事者として参画する研究者、事業者らが、高齢、障害、貧困等、地域の諸課題の解決や可能性を調査・分析。「連携と協働の創生を通じて福祉を拓く」をコンセプトに、14本の論考にまとめた。


実践的問題中心カリキュラムに基づく家庭科授業─理論と実践─

2,500円(税込2,750円)

【ユ・テミョン、イ・スヒ著/倉元綾子訳】韓国の教育界をリードするだけでなく、世界的に高い評価を得ている画期的著作を翻訳。家政学・家庭科教育専攻の学部生と院生、家庭科教師、および大学の研究者必読の書。


ミクロ原子世界とマクロ宇宙のつながり

2,500円(税込2,750円)

【平田好洋/著】現世界を制御している以下の重要な4つの力。それは、原子核内に作用する強い相互作用、中性子崩壊のような核反応を起こす弱い相互作用、荷電粒子間に作用する電磁相互作用、及び質量を有する物体間に作用する重力、である。これらの力の相互関係は、明らかにされていない。 本書では、それらの力をニュートン力学とシュレーデインガー方程式(量子力学)の解と照らし合わせた。その結果、ミクロ原子世界からマクロ宇宙サイズまでの粒子物性の、連続した一貫性のある動きが記述できた。



ミクロ原子世界とマクロ宇宙のつながり〈後編〉量子力学と相対性理論

2,500円(税込2,750円)

【平田好洋/著】量子力学とアインシュタインの相対性理論の関係を解析。両法則の融合により、粒子から光子への変化、並びに粒子のエネルギーと空間サイズ、生成時間の関係を記述する。


エネルギーから見た宇宙のしくみ

3,000円(税込3,300円)

【平田好洋/著】宇宙はビッグバンから生まれたとされてきたが、物理化学的説明はなされていない。本書は人類の科学に基づき、初めて宇宙の誕生を定量的に説明するものである。著者は、鹿児島大学名誉教授。


家族生活教育人の一生と家族 第2版

3,500円(税込3,850円)

【レイン・H・パウエル他/著、倉元綾子他/監訳】
米国の最も権威ある家族関係学会の実践家が体系化し数多くの大学でテキストとなっている家政学界注目の書である。子育て、ひきこもり、失業、貧困、介護、自殺……。家族をめぐる諸問題に対する予防的、教育的な書でもある。


琉球弧の島嶼集落における保健福祉と地域再生

3,500円(税込3,850円)

【田畑洋一/編著】限界集落、人口減少社会という言葉が聞かれて久しい。鹿児島県の奄美諸島や沖縄県の八重山諸島に位置する島嶼集落における先進事例から、地域づくりへの糸口を探る。



家族生活教育 人の一生と家族 第3版

3,500円(税込3,850円)

【キャロル・A・ダーリン、ドーン・キャシディ、レイン・パウエル/著】本書は,家族生活教育のテキストとして,数多くの大学で長年使用されている。第2版から6年ぶりに大幅改定した第3版を完訳。多くの概念モデルを用い、各種理論の解説・補足も充実している。家族をめぐる様々な問題に対する予防的,教育的,実践的な書である。第3版では29カ国のネットワークから情報が収集され、日本固有の問題としてパラサイト・シングル、過労死、引きこもり、不登校なども取り上げられている。


島嶼集落における高齢者の生活・保健・介護と地域づくり

3,500円(税込3,850円)

【岩崎房子/著】急速に超高齢化する日本では、高齢者に対する医療および介護サービスをいかに保障するかが大きな課題。そこには、生活の質(QОL)の維持・向上が図られることも求められる。超少子高齢社会が進む日本の縮図ともいえる島嶼地域において、住民に、“安心”の担保と“選択”の自由をいかに保障していくか──。本書は、島嶼地域の地域包括ケアシステムのさらなる拡充への課題を探る。


前のページへ 全 [74] 商品中 [61-74] 商品を表示しています

お知らせ


ブログ・からいも畑から


下田写真帳


メールマガジンで新刊案内をお送りさせていただきます

Top