【品切れ】南西諸島の生物多様性、その成立と保全

世界自然遺産登録へ向けて

陸域や海岸域における豊かな生物の多様性と固有種を多く含む貴重性の観点から、世界自然遺産の候補地として注目を浴びる南西諸島。その登録を前に、日本生態学会が南西諸島の主要陸上生物と海生生物の、最新の研究成果を論じる。

日本生態学会、最新の研究成果

内容

1.植物
  南西諸島の維管束植物相の成立
 横田昌嗣(琉球大学理学部教授)
2. 爬虫・両生類
南西諸島の爬虫・両生類に見られる多様性・固有性とその保全
 太田英利(兵庫県立大学自然・環境科学研究所教授、所長)
 中村泰之(琉球大学熱帯生物圏研究センター博士研究員)
 高橋亮雄(岡山理科大学理学部准教授)
3.哺乳類
  南西諸島の固有哺乳類の現状と保全に向けた課題
 山田文雄(独立行政法人 森林総合研究所)
南西諸島の哺乳類、特に食虫類と翼手類について
 船越公威(鹿児島国際大学国際文化学部教授)
4.海藻・海草類
琉球列島の沿岸生態系を支える海藻・海草類
 寺田竜太(鹿児島大学水産学部准教授)
5.魚類
琉球列島の魚類多様性
 本村浩之(鹿児島大学総合研究博物館教授)
【コラム】
1 アマミクロスズメバチの特異な生態と分布の由来
 山根正気(鹿児島大学名誉教授)
 前田芳之(芳華園・樹木医)
2 1950年以降に南西諸島を北上した6種のチョウたち
 福田晴夫(鹿児島昆虫同好会)
3 奄美・琉球諸島の3種の鳥類 その違いに注目
 石田 健(東京大学農学部准教授)
4 鹿児島県の中・北部琉球列島における陸産貝類の生物地理
 冨山清升・市川志野・中島貴幸・片野田裕亮・内田里那
(鹿児島大学大学院理工学研究科多様性生物学講座)
 浅見崇比呂(信州大学学術研究院生物学専攻)
5 サワガニ類の宝庫―─南西諸島
 鈴木廣志(鹿児島大学水産学部教授)

編者紹介

日本生態学会

生態学を専門とする研究者や学生、さらに生態学に関心のある一般市民から構成される、環境学の分野では日本有数の学術団体。1953年創設、会員数4,000人。

編者 日本生態学会
責任編集 船越公威
判型、他 B5判 オールカラー 68ページ
型番 978-4-86124-314-1

定価 (販売価格)

2,000円(税込2,200円)
SOLD OUT

Top