【8月下旬刊行・予約受付中!】Field guide-book Butterflies of China 中国蝶類図鑑

日本の生物のマザーランド中国。
蝶類650種を収録、待望の刊行!!

大陸から分離した日本の生物研究者、愛好家にとって、中国はまさに母なる大地である。
だが、中国の生物の解説書はほとんど日本では見られない。多くの愛好家を持つ蝶類のコンパクトな図鑑が初めて刊行される。

「チョウは面白い」と思わせる一冊。
――――推薦 元日本蝶類学会会長 福田晴夫


■内容(目次より)

本書の使い方
アゲハチョウ科
シロチョウ科
タテハチョウ科
シジミチョウ科
セセリチョウ科
索引
主要撮影地

多くの愛好家を持つ
蝶類のコンパクト図鑑、初の刊行

著者 青山潤三
判型、他 A5判、137ページ

著者プロフィール

青山潤三(あおやま・じゅんぞう)

1948年、神戸市生まれ。
「ギフチョウ」『科学のアルバム』(あかね書房、1987)
『小笠原〜緑の島の進化論』(白水社、1998)
『世界遺産の森・屋久島―大和と琉球と大陸の狭間で』(平凡社新書、2001)
『屋久島〜樹と水と岩の島を歩く』(岩波ジュニア新書2008)
ほか、著書多数

型番 978-4-86124-548-0

定価 (販売価格)

4,800円(税込5,280円)
購入数


お知らせ


ブログ・からいも畑から


下田写真帳


メールマガジンで新刊案内をお送りさせていただきます

Top